初めまして! トリマーの前川です。
今回は、毛玉の処理ついてご紹介させていただきます。

毛玉やもつれは、ブラッシング不足・汚れ・静電気・シャンプー後のブロー不足など様々な原因でなってしまいます。

↑ 上の画像はおしっこ汚れが原因で後足の広い範囲に毛のもつれが出来てしまっています。
脇の下、首周り、お腹、首輪やハーネス、お洋服で毛がこすれる場所は毛玉になりやすいです。
何といっても長毛種で起きやすいですが、毛が短い犬種でも、毛量の多い柴犬などはブラッシングをしないともつれはできてしまいます。特に換毛期になりブラッシングをしていないと生えている毛に抜けた毛が絡まってもつれの原因になります。
毛玉を取る方法は、
・ブラッシングをして毛玉をほぐす
・バリカンで刈る
などありますが、お家で毛玉をほぐそうとするとどうしてもブラシが強く当たりすぎて皮膚を傷つけてしまったり、引っ張って毛玉を取ろうとしてしまうと、ワンちゃん、ネコちゃんが嫌なことをされると覚えてしまい今までできていたブラッシングができなくなってしまう可能性があります。
お家でのブラッシングが嫌な印象にならいためにも無理はせずプロに頼むのが良いでしょう!
定期的にサロンに通い、毛玉にならない適度な長さにカットし、毛玉になる前にシャンプーしてもらうのもおすすめです!